金時草のお浸しです。
しめじもプラスしました。
金時草は塩入りの熱湯で2分くらい茹で平ざるにあげて素早く冷ます。 しめじも房をバラバラにして熱湯でサッと茹で平ざるにあげて冷ます。
容器に水、煮切りみりん、煮切り酒、だし道楽を入れる。 そこに軽く絞った金時草としめじを入れて冷蔵庫で半日以上浸ける。
器に盛り、お好みでつき胡麻、すり胡麻をかける。
簡単トートマングン
前の記事
冷やし茶碗蒸しの明太子のせ
次の記事
閲覧数:95
閲覧数:128
閲覧数:229
閲覧数:90
閲覧数:82
閲覧数:224
会員ではない方は会員登録してください
メールアドレスを入力してください。 入力されたメールアドレスにパスワード再発行のメールをお送りします。