焼いた鯵の開きの身と夏野菜をすし飯に混ぜたばら寿司です。
さっぱり夏向きのばら寿司です。
米は洗って30分浸水し30分水切りする。
320ccの水でご飯を炊く。
鯵の開きを焼いて身を取る。
胡瓜は薄い輪切りに切って塩を少々ふって少しもみ込み10分置く。
胡瓜を洗って布巾で絞る。
茗荷は薄い輪切りに切って水にさらし、布巾で絞る。
大葉も細切りに切って水にさらし、布巾で絞る。
ご飯が炊けたら半切りに移し、すし酢をかけ、団扇で扇ぎながら混ぜ、冷ます。
すし飯に胡麻、鯵の身、胡瓜、茗荷、とうもろこし、枝豆を入れて混ぜる。
器に盛り、錦糸卵と大葉をのせる。
閲覧数:176
閲覧数:155
閲覧数:300
閲覧数:577
閲覧数:173
閲覧数:68